2009年03月22日

チェルシー トッテナムに敗れヒディンク監督就任後初黒星を喫す



この敗戦は、痛い。




マンUが負けただけに、ここで勝っていれば差を詰めるチャンスだっだけに、この敗戦はとても残念ですね。

この時期に、好調トッテナムと対戦したのは不運でしたね。リーグ戦では1月31日以来負け知らずのトッテナム。チェルシーも餌食になってしまいました。

リーグ戦ではトッテナムには、1990年2月以来負けていなかったチェルシー。ここで記録を破らなくてもね(苦笑)。

前線に全くボールが収まらず、シュートもあまり打てませんでした。途中出場のクアレスマは不調でしたね。

後半になって押し込みながら、アレックスのヘディングシュートがバーに嫌われるなど、ツキもなかったです。

カルバーリョの不在が大きかったですね。失点シーンは、アレックスの対応がまずかったように思いました。

バラックが中盤の底でプレーしていましたけど、カルバーリョがいないのなら、守れるミケルの方がいいのではないでしょうか。

右サイドでベレッチが先発でしたけど、カルー、クアレスマでは駄目なのかね。ベレッチは中盤で使う方がいい気がするがね。

トッテナムは良かったですね。ゴメスは当っていたし、レノンとモドリッチにやられまくってしまいました。今日のゴメスを見ているとクディチーニは別にいらなかったのでは???

ブログパーツ

アクセスランキング
posted by shimada at 09:19| ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | チェルシー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちわ。

チェルシーもここに来て負けてしまいましたね。得意とする相手だったからこそ、絶対に倒せるだろうという余裕があったのかもしれませんね。

ユナイテッドにお付き合いをする格好になってしまわれましたが、次の試合ではどう出てくるのか。やはりレッズの動き次第かと思いますね。アーセナルもここで調子を上げてきていますので油断大敵ですね。
Posted by mioeight17 at 2009年03月22日 13:26
ベレッチとバラックの起用は結果的に外れでしたね。クアレスマはベンチでくすぶり過ぎたのか、悲惨なプレーが目立ちましたし、正直いいとこなしの試合でしたね・・・
Posted by hirosixx at 2009年03月22日 20:58
>mioeight1さんへ

余裕というか、トッテナムが健闘したことと、ツキがなかったことが大きかったですね。

>hirosixxさんへ

確かに、いいところはまるでなかったですね。ヒディングが立て直してくれることを期待しています。
Posted by shimada at 2009年03月22日 23:13
こんばんわ!
確かにツキもなかったですね。
スパーズが守備的にきてた事もありますが、チェルシー自体の調子が悪すぎた感じ(気持ち的に)がした試合でした。
マンUが負けたのにもったいなかったです。
Posted by たふた at 2009年03月23日 00:14
>たふたさんへ

千載一遇のチャンスだったので、この敗戦はとても痛いです。
Posted by shimada at 2009年03月23日 21:51
本当にこの負けは痛すぎますね

ベレッチのスタメンは理解できない
カルーがいないのはなんでだろうか?
Posted by ヴィンセント at 2009年03月24日 16:48
>ヴィンセントさんへ

ベレッチのスタメンについては、否定的な方が多いですね。ヒディングはバランスを重視したのかな?

カルーは怪我をしたという話は聴いていないですがね。
Posted by shimada at 2009年03月24日 21:53
ベレッチスタメンは…バランス重視の為?
ベレッチ起用ならばマルダorクアレスマを逆サイドに配置して4-4-2の2TOPのテストをして欲しかった(危険過ぎる?)。
スパーズにはマンU戦にも頑張って欲しいです。
Posted by あやっくす at 2009年03月26日 00:37
>あやっくすさんへ

スパーズは、チェルシーに勝ったのですからマンUにも勝って欲しいですね。

Posted by shimada at 2009年03月26日 21:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。