2009年02月15日

チェルシー アネルカの活躍でワトフォードを下し準々決勝へ、FAカップ



アネルカ、ハットトリック!!!



この試合驚いたのは、マンシエンの先発出場ですね。しかも右SBでした。ボジングワを休ませる意味合いもあったようです。

そして、ドログバとアネルカが揃って先発で、布陣を変えてきました。

アネルカをサイドで使う意図は、よくわかりませんがね。デコとクアレスマは使いませんでした。

相手は2部のチームで最下位争いをしていますが、終盤までは、かなり苦戦しましたね。優勢に試合を進めながら、ゴールを割れず、相手に先制されたときは、負けるかと思いました。

しかし、アネルカが格下キラーの本領を発揮しましたね。最近ゴールラッシュが少なかったので、爽快です。

この試合では、ドログバとアネルカが上手くやっていたように、見受けられました。今後も二人同時起用してみてほしい。

マンシエンは、レギュラーに割ってはいるほどの実力はまだないけど、出番を与えてほしいですね。


ブログパーツ

アクセスランキング
posted by shimada at 10:00| ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | チェルシー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マンシエンのスタメンやストッフの交代出場などフレッシュな選手起用でしたね。
2TOPにして前線にスペースを与えればアネルカとドログバの共存も可能な気がしました(あくまでも気だけですが…)。
とりあえずスコラーリ監督下ではあまり見れそうにないパターンが見れて新鮮でしたね。
Posted by あやっくす at 2009年02月15日 23:37
こんばんわ。

ヒディンク氏になってからの初白星ですね。パリシュキンに先制はされましたが、アネルカの怒涛の3ゴールはとてもよかったですね。今後ヒディンクマジックがどう展開していくのかが気になるところですね。トップを走っているレッドデビルズや追いかけているレッズもこれからが大変になってくるだろうと思います。
Posted by mioeight17 at 2009年02月15日 23:48
先制されたときはどうなることかと思っていましたが、格下キラーが奮起してくれましたねw
ドログバとの相性も良さそうに見えたので
リーグ戦でも同時起用があるかもしれませんね。
Posted by 銀杏 at 2009年02月16日 13:11
>あやっくすさんへ

ドログバの調子が上がれば、共存は可能ではないかと思います。

>mioeight17さんへ

ヒディングマジックは炸裂しますかね。

>銀杏さんへ

格下キラーもいいですが、たまには強豪相手に決めて欲しいものです。

Posted by shimada at 2009年02月16日 21:08
ドログバとアネルカを同時に使うなら、2トップじゃないとね
後半にやった4−4−2なんて面白そう
Posted by ヴィンセント at 2009年02月16日 21:57
こんばんわ!
アネルカのゴールは格下相手とはいえ、良いゴールでした。
このゴールで更なる量産が出来ると良いんですけどね。
ドログバとアネルカの2トップはヒディンク次第の所はありますが、どちらにしろシンプルで早い攻撃が出来れば良いとは思うのですけどね。(あまりアネルカのサイドは機能してないとは思いますけどね)
Posted by たふた at 2009年02月17日 00:22
>ヴィンセントさんへ

アネルカは2トップ向きのFWだと思います。

>たふたさんへ

グラント、モウリーニョの頃のサッカーが一番いいでしょう。
Posted by shimada at 2009年02月17日 22:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック