またまたお付き合いしてしまった。
この試合に勝って首位浮上だと思ったのですがね…。チェルシーはリバプールから金でももらっているのでしょうか(苦笑)。チェルシーのお付き合い加減は異常であります。
頼みの綱のアウェー戦連勝記録が11でストップ。アストンビラが後ろから迫ったきており、マンUも2試合少ない中で6差。同率と考えてもいいですね。大混戦になりそうです。
審判ばかり話題なっていますけど、エバートンは良かったですね。チェルシーが10人になったことを差し引いても。FW不足でなければもっとやれたでしょう。
チェルシーからすれば、最低の試合でした。引き分けでも御の字だったかも。
チェルシーは、退場者が出る前から攻めあぐねていました。後半になると、攻めるどころか、守勢に回るシーンが増えて、何とか無失点に抑えたような試合でしたからね。
この試合では、ツェフが頑張りました。いくつものビックセーブをみせてくれましたね。後は、ランパードとミケルが良かったぐらいか。
チェルシーは、マルダがベンチ入りというので、ちょっと嫌な予感していました。アレックスより、イヴァノビッチの方が調子良さそうなのに先発にしないのですね。次の試合は先発だろうけど
(笑)。
スコラーリは、アネルカとドログバの2トップの練習をしていたようですが、出来がまだ半分ぐらいということで、この試合は1トップのまま。
なんといってもテリーの退場が痛かったですね。厳しい判定に思いましたけど、軽率なプレーでしたね。
審判の判定は苛立たせましたね。チェルシーはCKを2本は損をしましたし、試合の最後にボジングワがかわしてフリーでクロス上げる前に笛という切り方。それとイエローカード出しすぎ。
ただ、審判に見放されたと思っていましたが、最後の副審のオフサイドの判断はチェルシーを救いました。
フェリポンの交代ですけど、アネルカ→ドログバの交代はいいとしても、Jコールを下げたのはどうかと思いましたね。突破力がある選手がいなくなる。デコかバラックと交代させた方がよかった気がしました。
それと、ブリッジとAコールが一緒にプレーするのはどうなのかね。守備固めでしょうが。それなら、もっと早い時間にカルーでも入れて攻撃的に戦って欲しかったね。引き分け狙いでどうする。
余談ですが、アブラモヴィッチ氏のスポンサー大会が中止になったそうですね。チェルシーの資金面は大丈夫でしょうか?

試合を見る度今シーズン最低な試合だなと、毎試合今シーズン最低の試合が増えるのは本当ストレスが溜まりますね。
仰るとおり審判のジャッジを抜きにしても、勝つのは難しいと前半の時点で思ってました。
スコラーリの交代も何だか納得いきませんし、引き分け狙いに切り替えるのが早すぎて見ていて悲しくなりました・・・・。
このところチャンスを逃しすぎてますよね。
ジャッジも良くなかったですが
チェルシーの勢いも全く感じられませんでした・・・
段々劣化していくチームを見ているのは切ないです。
>銀杏さんへ
ほとんどチャンスらしいチャンスもなかったですし、心配です。
そうでしょうね。